小児歯科とは

小児歯科とは、単にお子様の虫歯を治すだけではありません。歯磨きの指導や定期健診、そして歯並びや咬み合わせの治療などを通じて、健全な永久歯列へと導くことを目標にしています。

お子様が歯医者嫌いになると・・・

乳歯は生えかわるので、虫歯になっても構わないと考えている保護者の方がたまにいらっしゃいますが、これは大きな間違いです。

たとえば、乳歯が虫歯になり、治療を受ける際に辛い思いをしたらどうなるでしょうか?そのお子様は歯医者へ行くことが怖くなります。

子供の頃に「歯医者さんは怖いところ」というイメージがついてしまうと、小児期はもちろんのこと、成人してからも歯医者へ足を運ぶのが嫌になります。

気が付いた時には、虫歯や歯周病が取り返しのつかない状態になって、仕方なく歯医者に行ったけれども、末期症状で大多数の歯を失ってしまった。実際に、そんな方が後を絶ちません。

そうならないために、乳歯を虫歯にしないことが大切なのです。そして、「歯医者に対するマイナスなイメージ」をつくらないことがとても重要だと考えています。

まずは歯医者に慣れることから

歯医者がはじめてのお子様や治療の苦手なお子様に関しては、歯医者に慣れることから始めます。診療チェアに座ったら、スタッフが優しくお話しをします。そうやって徐々に慣れてもらい、恐怖心をなくしてから、治療を開始するようにしています。

すぐに治療が必要な場合であっても、出来るだけ削らない治療を心がけます。そして、極力痛みが生じないように配慮することによって、「歯医者=怖い」というイメージを持たさないような環境づくりをスタッフ一同心掛けています。

予防でお口の健康を手に入れよう

歯医者がはじめてのお子様や治療の苦手なお子様に関しては、歯医者に慣れることから始めます。診療チェアに座ったら、スタッフが優しくお話しをします。そうやって徐々に慣れてもらい、恐怖心をなくしてから、治療を開始するようにしています。

すぐに治療が必要な場合であっても、出来るだけ削らない治療を心がけます。そして、極力痛みが生じないように配慮することによって、「歯医者=怖い」というイメージを持たさないような環境づくりをスタッフ一同心掛けています。

お子様に楽しく通ってもらう環境づくり

痛みに配慮した治療

お子様が歯医者嫌いになる最大の原因は「痛み」です。歯を削るような痛みが出やすい治療を行う際は、事前に麻酔をしますので、治療中はほとんど痛みを感じることはありません。大多数のお子様が嫌がるのは「治療」ではなく「麻酔」を注射する時の痛みです。当院では、麻酔注射をする前に表面麻酔を実施して、注射針を刺すときに感じる「チクッ」とした痛みを感じない工夫をしております。

予防クラブ

お子様には、歯のことで「辛い」「痛い」思いをしてほしくはありません。また、歯医者嫌いのお子様を増やしたくはありません。当院は「歯医者さんは楽しいところ!」とお子様に感じていただけるような歯医者になることを目指しています。

そのため、虫歯から歯を守るための予防クラブを立ち上げました。予防クラブは、3か月に1度の定期健診を受けていただくことで、虫歯ゼロを目標にしています。また、歯医者は楽しいところと思ってもらえるようなイベントも企画しております。

キッズスペース

当クリニックが位置する大阪市東淀川区上新庄は、ファミリー世帯の方が多く住んでおられます。当クリニックにも、多くのお子様が小児歯科を受診されます。

しかし、小さなお子様にとって歯医者はあまり近寄りたくないところです。そのためお子様がストレスなく通院できるようにキッズスペースを設けました。

お子様が退屈しないように遊具や絵本などをご用意しておりますので、お子様にも楽しんでいただいております。

さらに、治療後にプレゼントもご用意しております。お子様に喜んでいただけるような環境を整えておりますので、初めて歯医者に来院するお子様や、「歯医者は怖い」というイメージを持ってしまったお子様も、ぜひご来院ください。

電話でのお問い合わせ

06-4809-1182
診療時間
平日 10:00~14:00 / 15:00~18:30
土曜 10:00~14:00 / 15:00~17:30
休診日
木曜・日曜・祝日

西谷歯科クリニック公式サイト

インビザライン矯正はこちら