床矯正

床矯正治療は、顎を拡げる治療であり、わかりやすく言うと、顎の大きさを整えることで、永久歯が生えてくるスペースをつくりだす治療です。歯並びが乱れる原因は、多くの場合、顎の骨がしっかりと成長していないためです。歯が並ぶ土台である顎の骨が小さければ、歯がキレイに並ばないのは当然のことです。床矯正治療は、床矯正装置を装着して、装置に埋め込まれた拡大ネジを定期的に回して、矯正装置を徐々に広げることで、顎の骨が側方にゆっくりと拡大していきます。小児期は、顎の骨に成長の見込みがあり、同時に歯も動きやすくなっています。したがって、歯を支える顎の骨の成長が止まる前に治療を開始することが必要です。

床矯正の装置

床矯正では、入れ歯のような形をしている取り外しが出来る装置を使います。装置は「床」「ネジ」「ワイヤー」のパーツで構成されます。床の中央付近についているネジを巻くと、床が少しずつ広がり、それにより顎の骨が押し広がっていき、結果として永久歯が並ぶスペースができます。床矯正は、床矯正装置を口の中から外して、専用のキーで、床矯正装置の中に組み込まれているネジを保護者の方が回転させる必要があります。基本的に、1週間に90度のペースで回転させます。

床矯正の開始時期

床矯正は、成長期のお子様だからできる治療です。床矯正は、下の前歯2本が生え変わり、乳犬歯が抜けるまでの6~8歳頃から治療を開始するのが望ましいと言えます。個人差はありますが、乳犬歯は男の子で10歳頃に、女の子で9歳頃に抜けるために、それまでに治療を始める必要があります。

その理由として、

  • 歯並びの重なりは前歯の時に治療しておいたほうが簡単に治ります。
  • 犬歯が生えてくると、矯正に要する時間と手間が増えます。
  • 前歯のみの生えかわりなので、咬み合わせに悪い影響が出ていない。
  • 第二次成長期(11歳頃)の前に、よく噛むといった良い習慣づくりができる。
  • 小学校の低学年生は、まだ反抗期前でお子様も真面目に治療に取り組んでくれる。

小さなお子様は歯並びや咬み合わせを気にすることは、ほとんどありません。保護者の方がお口の状況を見て、歯並びや咬み合わせについて問題や疑問を感じたら、まずはご相談ください。

床矯正治療の特徴

食事の制限がない

固定式の矯正装置は、固い食べ物や粘着性のある食べ物を控えるようにすることがあり、お子様にとってストレスになる場合もあります。また、保護者の方にとっても、メニューに気を遣うことが必要かもしれません。しかし、床矯正装置は、食事の際に取り外すことが出来るので、食べ物を制限する必要がありません。普段通りに好きなものを食べることができるので、お子様のストレスが少なく、無理なく治療を続けることができます。

虫歯になりにくい

急速拡大装置(ハイラックス)や緩徐拡大装置(ポーター)と呼ばれる拡大装置は固定式のため、自分で取り外すことができません。歯に装置がついているために、歯磨きが難しくなり食べかすやプラークが溜まりやすいという問題があります。しかし、床矯正装置であれば、自分で取り外しができるので、普段通りに歯磨きができて衛生的です。つまり、固定式の矯正装置と比べて虫歯になりにくいといえます。

非抜歯矯正が可能に

歯並びが悪くなる主な原因は、歯が生える顎の骨のスペースが足りないことにあります。永久歯列期が完成する頃から矯正治療を開始すると、顎の骨の成長が止まっているために、顎の拡大が難しくなり、スペースを確保するために抜歯をしなければならないケースも多々あります。しかし、床矯正で顎骨の幅を適切に拡げることができれば、歯を抜かなくても正しく歯を並べることが可能です。

スポーツ時も安心

床矯正装置は、就寝時の装着を含めて1日に14時間以上の装着で効果を発揮します。趣味やクラブ活動で、フルートなどの楽器を吹いている方は、演奏の際に装置を外すことが可能ですのでご安心ください。同様に、サッカーや野球などの体を激しく動かすスポーツの時も矯正装置を取り外せるので、矯正治療が苦になることが少ないと言えます。

床矯正治療の注意点

床矯正治療の目的は、あくまでも顎の骨を広げて歯が並ぶスペースを作ることにあります。歯をコントロールする機能がないため、バネで歯を押して動かすという、おおまかな歯の移動しかできません。そのため、床矯正治療だけでは歯並びを改善できない場合があります。

床矯正装置での治療では、二次元的な動きしかできないため、たとえば、叢生(乱ぐい歯)や上顎前突(出っ歯)、下顎前突(受け口)など、顎の前後や上下の位置が関係している場合には、 ブラケット&ワイヤーなどの矯正装置を用いた治療や抜歯が必要になるケースもあり、床矯正だけでは歯並びの改善は難しいといえます。

電話でのお問い合わせ

06-4809-1182
診療時間
平日 10:00~14:00 / 15:00~18:30
土曜 10:00~14:00 / 15:00~17:30
休診日
木曜・日曜・祝日

西谷歯科クリニック公式サイト

インビザライン矯正はこちら